文化財、史跡、景勝地、温泉などに富み、都市の経済を支えるまでに観光機能が強くなった都市。温泉観光地は温泉が存在するために、宿泊施設が発達してサービス業(土産(みやげ)物店、飲食店、各種の娯楽施設など)などの観光産業が集中し、熱海(あたみ)(静岡県)、別府(大分県)、伊東(静岡県)のように観光都市を形成する。
都市の多様な機能の一つに観光が加わった都市は多く、城下町の史跡を有するかなりの県庁所在都市や、京都、奈良、鎌倉(神奈川県)、日光(栃木県)など優れた社寺が観光資源化された都市などがこれに相当する。さらに近代都市も大都市になればそれ自体が観光客を吸収することにもなる。
[山村順次]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…物資の流動に関係する都市である。(3)消費都市 政治の中心としての政治都市,軍隊の存在によって成立する軍事都市,大学や研究所の存在が基盤になる学術都市,宗教的施設や信仰の中心がある宗教都市,観光施設があり,観光基地となる観光都市,温泉地や避暑地・避寒地にできた保養都市,衛星都市として住宅機能の卓越した住宅都市など多種多様であるが,物資は流入し,都市内で消費され,廃残物しか出てゆかない都市である。以上の三つの分類は,都市のもつ諸機能の中で最も卓越した機能,あるいは最も特徴的な機能によって分類したものであるが,大都市では三つの機能を兼ね備えているのが普通で,それらは総合都市として別に分類される。…
※「観光都市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新