パンダルフ(その他表記)Pandulph; Pandulf; Pandolopho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンダルフ」の意味・わかりやすい解説

パンダルフ
Pandulph; Pandulf; Pandolopho

[生]?. ローマ
[没]1226.9.16. ローマ
イタリアの聖職者教皇インノケンチウス3世が教皇権拡大の布石として,カンタベリー大司教にスティーブン・ラントンを推薦した際,その使節として 1211,1213年の 2度,ジョン王との交渉のためイングランドに派遣された。1209年ラントンを拒否して破門されていた王が,1213年に教皇に屈服。その後ノリッジの司教になった。1215年ラニーミードの会議に出席,『マグナ・カルタ』の署名に立ち会い,ジョンの死後,幼少の王ヘンリー3世に仕えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む