ビトラック(英語表記)Roger Vitrac

改訂新版 世界大百科事典 「ビトラック」の意味・わかりやすい解説

ビトラック
Roger Vitrac
生没年:1899-1952

フランス詩人劇作家雑誌アバンチュール》や《文学》にダダ風な戯曲を発表した後,1923年挑発的な戯曲《愛の神秘》を書き,27年アントナン・アルトーとともに創立したアルフレッド・ジャリ劇場の第1回公演の演目として初演した。代表作《ビクトル,または権力の座についた子どもたち》も翌年同劇場の第4回公演として上演された。一見保守的なブールバール劇枠組みの中に,大人以上の背丈知能をもつ9歳の子どもという主人公の扱いが,ブルジョア家庭を愚弄するジャリ流の嘲弄演劇であり,アナーキーな笑いを爆発させる。作者はほかに《トラファルガルの一撃》(1934),《人間狼》(1935作,40年初演)さらに第2次世界大戦後も《親父のサーベル》(1950)などを書き続けるが,初期作品のもつブラック・ユーモアと不条理の衝撃力は示しえずに一生を終わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビトラック」の意味・わかりやすい解説

ビトラック
びとらっく
Roger Vitrac
(1899―1952)

フランスの劇作家。ロート県に生まれる。シュルレアリスムの運動に加わり、小品を雑誌『アバンチュール』や『文学』に発表するが、1927年アントナン・アルトーとともにアルフレッド・ジャリ劇場を創立。ここで自作の『愛の神秘』や代表作『ビクトールまたは権力の座についた子供たち』Victor ou les Enfants au pouvoir(1928)を上演。30年同劇場解散以後は初期の挑発性を失ったが、シュルレアリスムの直系の劇作家として再評価されている。

[利光哲夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビトラック」の意味・わかりやすい解説

ビトラック
Vitrac, Roger

[生]1899.11.17. ロト,パンサック
[没]1952.1.22. パリ
フランスの劇作家,詩人,評論家。初め象徴詩,次いでシュルレアリスムの詩を書いていたが,やがて劇作に向い,A.アルトーとともにアルフレッド・ジャリ劇場を設立 (1926) 。ブルジョア社会を痛烈に批判した作品は,E.イヨネスコらの不条理演劇先駆となった。主著,詩集『デリール』 Déslyre (65) ,戯曲『ビクトール,あるいは子供たちを権力の座に』 Victor ou les Enfants au pouvoir (28) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android