21年の生涯に21人の男を殺したといわれるアメリカ西部の無法者。本名ウィリアム・ボニーWilliam H.Bonney。ニューヨークで生まれたが,幼時,両親とともにカンザスに移り,父の死後,ニューメキシコに住んだ。13歳から15歳のころ,母をはずかしめようとした男を殺したのが,悪の道に入ったきっかけということになっている。やがてカウボーイになったが,1878年,〈リンカン郡戦争〉と呼ばれる牧場争いで,劣勢の味方を率いてすさまじい戦いぶりを示し,勇名をとどろかせた。しかしその後はアウトローとして生き,牛泥棒などをしていたらしい。いったん,保安官パット・ギャレットに降伏したが,看守を殺して逃げ,最後はパットに射殺された。
伝説では義賊になっているが,明確な根拠はない。むしろ酷薄非情な若者だったと思われる。にもかかわらず,民謡やダイム・ノベル(10セント小説)や西部劇映画では,華麗なヒーローにされてきている。
執筆者:亀井 俊介
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...