ピートモス(読み)ぴーともす(英語表記)peatmoss

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピートモス」の意味・わかりやすい解説

ピートモス
ぴーともす
peatmoss

泥炭一種で、ミズゴケや草類が土中堆積(たいせき)したもの。主として園芸用資材として、土壌改良や鉢物用土に利用される。透水性・保水性の向上など土壌の物理性改良に効果がある。産地は北海道、東北地方が主である。外国産は旧ソ連地域、北ヨーロッパカナダなどから輸入されている。産地によっては強酸性なので、消石灰により中和することが必要である。

[堀 保男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピートモス」の意味・わかりやすい解説

ピートモス
peat moss

湿原などで泥炭中から出てきたり,泥炭層を形成するコケ類の総称で,ミズゴケ類 Sphagnumがそのおもなものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android