ファイサラーバード(その他表記)Faisalābād

改訂新版 世界大百科事典 「ファイサラーバード」の意味・わかりやすい解説

ファイサラーバード
Faisalābād

パキスタン北東部,パンジャーブ州の,ラービー川とチェナーブ川とに挟まれたレチュナ・ドアーブの中央部にある商工業都市。人口201万(1998)。旧名リャルプルLyallpur。下チェナーブ用水路の開通(1901)により開発された用水路入植地の中心で,カラチ向けの小麦綿花集荷移出を通じて都市形成をみた。以後紡績製粉製油農機具などの諸工業が立地。シビから天然ガスのパイプラインが通じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ファイサラーバード」の意味・わかりやすい解説

ファイサラーバード

パキスタン北東部,パンジャーブ州の都市。旧名リャルプルまたはライアルプル。商業の中心で,綿花の集散地織物医薬品繊維機械などの工業もある。1895年創設。農業大学(1909年創立)がある。323万1000人(2012)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む