フィッシャーマンズワーフ(読み)ふぃっしゃーまんずわーふ(その他表記)Fisherman's Wharf

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フィッシャーマンズ・ワーフ
ふぃっしゃーまんずわーふ
Fisherman's Wharf

アメリカ合衆国、カリフォルニア州、サンフランシスコ市北部海岸にある有名な観光地。新鮮な海産物を扱うおびただしい数の露店レストランがひしめき合い、季節エビカニアワビハマグリなどを焼く香ばしい香りと潮の香りが混じり合い、海辺独特の雰囲気を漂わせている。周りには新しいショッピング・センター劇場博物館もあり、観光客の絶えることがない。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 の解説

フィッシャーマンズワーフ【フィッシャーマンズワーフ】
Fisherman's Wharf

アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコにある観光名所。市の中心街の北側、ゴールデンゲートブリッジを望む港のエリアで、蒸しガニカボチャのようなパン容器に入れられたクラムチャウダーを求めて観光客が集まる。ピア39はみやげ物店やレストランが集まったビレッジで、人気がある。遊園地や水族館のほか、さまざまなショップがあり、アルカトラズ島や湾内クルーズの観光船が発着している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android