デジタル大辞泉
「フルセグ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フルセグ
ふるせぐ
フルセグメント放送(full segment broadcasting)の略。ハイビジョン放送の高画質画像をそのまま再生できる意味として「ワンセグ」に対比して日本でのみ使われる慣用表現であり、正式な規格名ではない。
フルセグの解像度は1920×1080画素であり、ワンセグに比べて単純計算で27倍となる。スマートフォンやタブレット型端末、カーナビゲーションなどの機能に「フルセグ」とあれば、家庭のハイビジョンテレビと同等の高画質映像が、それぞれの端末の画面で視聴できる。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フルセグ
地上デジタル放送のひとつのチャンネルの放送波は13のセグメントに分割されているが、そのうちの12セグメントを用いた、家庭などに設置される固定テレビ向けの高解像度放送。◇13のセグメントのうちの1セグメントだけを用いる携帯電話などの移動体向け放送を「ワンセグ」というが、12セグメントを用いた高解像度放送とワンセグの両方とも受信できる、という意で用いられることもある。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
フルセグ
通常の地上デジタル放送をワンセグと対比する場合の呼び名です。1チャンネル分の電波帯は13分割されており、うちひとつをワンセグが利用し、残り12を通常の放送が利用するため、この名が付きました。
⇨ワンセグ
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 