ブラウネル(その他表記)Brownell, William Crary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラウネル」の意味・わかりやすい解説

ブラウネル
Brownell, William Crary

[生]1851.8.30. ニューヨーク
[没]1928.7.22. マサチューセッツ,ウィリアムズタウン
アメリカの批評家。アマースト大学卒業後,『ニューヨーク・ワールド』紙,『ネーション』誌の編集に参加,1888年から生涯スクリブナーズ社の出版顧問をつとめた。 M.アーノルドの影響を受け,新ヒューマニズム先駆をなす。主著フランス特質』 French Traits (1889) ,『フランスの芸術』 French Art (92) ,『ビクトリア朝の散文作家』 Victorian Prose Masters (1901) ,『アメリカの散文作家』 American Prose Masters (09) ,『批評』 Criticism (14) 。

ブラウネル
Brauner, Victor

[生]1903.6.15. ピアトラニヤムツ
[没]1966.3.12. パリ
ルーマニア生れのフランスの画家。 1924年ブカレストで最初個展を開き,詩人ボーロンカとともに雑誌『75HP』を刊行して,前衛芸術運動を展開。 30年パリへ行き,シュルレアリスム運動に参加。 43年ろう画とろうそくによるデッサン制作。奇怪な魔術的イメージ特徴とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む