ブラッグ鉱(読み)ぶらっぐこう(その他表記)braggite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラッグ鉱」の意味・わかりやすい解説

ブラッグ鉱
ぶらっぐこう
braggite

白金Pt)を最多量の白金族元素として含む単純硫化鉱物。1932年X線的方法のみによって発見された最初の新鉱物である。化学式(Pt,Pd,Ni)Sのなかのパラジウム(Pd)やニッケル(Ni)は必須(ひっす)成分。純粋なクーペライト(PtS)は同じ正方晶系であるが、クーパー鉱cooperiteという別鉱物となる。理想式としてPt5Pd2NiS8が採用されることもある。自形はおそらく正方短柱状。日本では産出未報告。層状塩基性貫入岩体中、斜方輝石斑糲(はんれい)岩noriteに伴われる正マグマ性鉱床に多くみられる。

 共存鉱物は硫化物の多い例をあげると、黄銅鉱キューバ鉱ペントランド鉱、マッキノー鉱mackinawite(化学式FeS1-X)、自然金、クーパー鉱、ラウラ鉱laurite(RuS2)、方自然鉄白金isoferroplatinum((Pt,Pd)3(Fe,Cu))などである。肉眼的な特性について言及した報告はない。命名は、X線による結晶質物質研究の先駆者であるイギリスの物理学者ウィリアム・ヘンリー・ブラッグWilliam Henry Bragg(1862―1942)と、その息子のウィリアム・ローレンス・ブラッグWilliam Lawrence Bragg(1890―1971)にちなむ。

加藤 昭]


ブラッグ鉱(データノート)
ぶらっぐこうでーたのーと

ブラッグ鉱
 英名    braggite
 化学式   (Pt,Pd,Ni)S
 少量成分  Fe, Cu, Rh, Ru, Pb, Bi, As
 結晶系   正方
 硬度    7 (ビッカース硬度から算出
 比重    9.36
 色     鋼灰
 光沢    金属
 条痕    黒灰
 劈開    記載無し
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android