デジタル大辞泉
「ブーシア半島」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ブーシア半島
ぶーしあはんとう
Boothia Peninsula
カナダ本土最北端の半島。北のカナダ北極海諸島方向に約200キロメートル突出する。最大幅(東西)は210キロメートルに及ぶが、半島基部は30キロメートル程度しかなく、島のようにみえる。カナダ楯状地(たてじょうち)の北端部にあたり、標高600メートル以下の丘陵性の礫質(れきしつ)ツンドラ地域である。1829~1833年のジェームズ・ロスの探検に資金を出したフェリックス・ブースにちなみ名づけられた。
[大竹一彦]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ブーシア半島」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ブーシア半島
ブーシアはんとう
Boothia Peninsula
カナダ最北部の半島。面積3万 2330km2。カナダ楯状地の北端で,標高 600m以下の樹木のない台地が占める。半島の東にはブーシア湾をへだててバフィン島がある。 1829年 S. J.ロスにより発見され,島名はこの探検に資金を出した F.ブースにちなみ命名された。人口は 100人余で,集落は南部に2ヵ所ある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 