ベラウンデ・テリー(読み)ベラウンデテリー(その他表記)Fernando Belaúnde Terry

百科事典マイペディア 「ベラウンデ・テリー」の意味・わかりやすい解説

ベラウンデ・テリー

ペルーの政治家。南部のアレキパ基盤をもつ知識人の家庭に生まれる。1944年国民民主戦線の結成に参加し,下院議員に選出された。1956年人民行動党AP)を結成して党首となり,〈ペルー人によるペルーの征服〉をスローガンに同年の大統領選に出馬するが,当選は果たせなかった。1963年の大統領選ではキリスト教民主党PDC)の支持も得て当選,農地改革民族主義的諸改革を図ったが,中産階級を基盤とするアプラAPRA)党と,大地主の利益を代表する国民連合(UNO)の反対にあって挫折,1968年10月,J.ベラスコ将軍のクーデタによって国外追放された。軍の支配下で農地改革や経済の基幹部門の国有化などが図られたが(ペルー革命),国民的な統合の遅れから軍政も行き詰まり,1980年の民政移管にともなう大統領選挙でベラウンデ・テリーが再び返り咲いた。しかし革新的であった軍政の成果を覆すことが多く,左翼勢力から批判を浴びて,1985年にはアプラ党のアラン・ガルシアにとって代わられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ベラウンデ・テリー」の意味・わかりやすい解説

ベラウンデ・テリー
Fernando Belaúnde Terry
生没年:1912-2002

ペルーの建築家,大統領(1963-68,80-85)。アレキパに基盤をもつ知識人家系の出身。人民行動党(AP)党首。〈ペルー人によるペルーの征服〉をスローガンとして,1956年大統領選に出馬,63年からの第1次政権では,農地改革をはじめ民族主義的諸改革と近代化を図ったが,議会の反対でしだいに後退をみせ,68年10月,軍のクーデタで国外追放される。しかし80年,民政復帰にともない大統領に返り咲いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベラウンデ・テリーの言及

【ペルー】より

…しかし経済困難,支持層の分裂などが75年のクーデタを誘発し,この改革は挫折した。85年にベラウンデ・テリー政権を継いだアラン・ガルシア政権は,前政権の自由開放政策から保護主義政策への転換を図り,債務問題をめぐってIMFと対立する一方,インフレ,財政赤字に苦しみ,また汚職事件を起こすなど,経済的・政治的に破綻して,90年のフジモリ政権の成立を招いた。フジモリ政権は緊縮調整政策と民営化や関税引下げなど,いわゆる新自由主義政策を実施してインフレを終息させ,94年には13%の経済成長を達成した。…

※「ベラウンデ・テリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android