世界大百科事典 第2版
各分野の専門家7,000人の知識が集結した平凡社の「世界大百科事典」です。(1)物事の中心的な基礎・原理を重点的に、(2)日本と関係が深い事柄ほど詳細に、(3)一つの物事を多角的な観点で記述、を基本方針とした日本最大級の百科事典です。
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
世界大百科事典 第2版のキーワード一覧
- ベスレヘム
- ベスレヘム・スチール[会社]
- ベゼクリク石窟
- ヘゼビュー
- ベセラ
- ベセル
- ヘーゼルナッツ
- ヘゼレ
- 臍
- ペソア
- ペー族(白族)
- へそくり(臍繰)
- ベーソース
- ペーソス
- へその緒(臍の緒)
- 戸田[村]
- ベタ
- ベーダ
- ベーダ
- PETA
- ペタ
- ペーター
- ヘダイ(平鯛)
- ヘタイライ
- β‐ガラクトシダーゼ
- Β関数
- ベーダ語
- ベーダ時代
- β線
- ペーターセン
- ベータトロン
- ベタートン
- ベタニア
- β崩壊
- ペーターマン
- ペダル
- ペタン
- ペタンク
- ベタンクール
- ベーダーンタ学派
- ベーチェ
- ベーチェット病
- ペチェネグ
- ペチカ
- 別納
- 別納所
- ペチパ
- ベチベル
- ヘチマ(糸瓜)
- へちまの花
- 別名
- ペーチュ
- ペチュニア
- ベチューン
- ペチョラ[川]
- ベーツ
- ベーツ
- 別院
- Pe‐Ce繊維
- ヘッカー
- ベッカー
- ベッカー
- ベッカー
- 別海[町]
- 別格官幣社
- ヘツカシダ
- ペッカネン
- ベッカフーミ
- ペッカム
- ペッカリー