ベレズニキ(読み)べれずにき(英語表記)Березники/Berezniki

デジタル大辞泉 「ベレズニキ」の意味・読み・例文・類語

ベレズニキ(Berezniki/Березники)

ロシア連邦中部、ウラル地方、ペルミ州の都市。1933年までの旧称ウソリエソリカムスコエ。カマ川沿いに位置し、河港を有す。カリウムマグネシウムなどの鉱山があり、1930年代以降、肥料ソーダを製造する化学工業が発展した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベレズニキ」の意味・わかりやすい解説

ベレズニキ
べれずにき
Березники/Berezniki

ロシア連邦中部、ウラル地方、ペルミ州にある化学工業都市。人口18万2200(1999)。カマ川沿岸の河港都市で、地元の岩塩カリ塩を利用する大規模な化学工業が1930年代初めにおこされ、その後数次にわたって拡張された。窒素肥料、ソーダ、医薬品などを製造し、北約26キロメートルのソリカムスクとともに大化学工業地帯を形成している。ロシア革命(1917)後、計画的につくられた市は、河岸の工場地帯から住宅地が分離し、ウラルでもっとも清潔で、住みやすい都市の一つといわれる。1933年まではウソリエ・ソリカムスコエУсолье‐Соликамское/Usol'e-Solikamskoeといった。

[中村泰三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレズニキ」の意味・わかりやすい解説

ベレズニキ
Berezniki

ロシア中西部,ペルミ地方の都市。ペルミの北約 160km,カマ川左岸に位置する河港都市。地元に大規模な岩塩,カリウム塩の鉱床があり,これを元にロシア有数の化学工業都市に発展,窒素肥料,硝酸硫酸,ソーダ,染料塗料,医薬品などの製造が盛んである。マグネシウム,チタン冶金も行なわれる。ペルミと鉄道,ハイウェーで連絡。人口 15万6512(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android