ペグー山脈(その他表記)Pegu Yoma

改訂新版 世界大百科事典 「ペグー山脈」の意味・わかりやすい解説

ペグー[山脈]
Pegu Yoma

ミャンマー南部イラワジ川シッタウン川の間に横たわる南北320kmの山脈標高は500m前後。シュウェダゴン・パゴダのあるヤンゴンのティンゴウタヤ丘は,この山脈の南端に孤立した丘陵である。山脈の東からはペグー川やシッタウン川に注ぐ支流が流れ出ており,西からはピン,イン,ナウィンなどの支流が流れ出てイラワジ川に注いでいる。雨量が多く山脈の南部は常緑樹林に覆われているが,北部は落葉樹林になっている。チーク樹の自生地で,チーク材はシッタウン川やフライン川を利用してヤンゴンに運ばれる。山中カレン族集落を形成して住みついている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大野

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペグー山脈」の意味・わかりやすい解説

ペグー山脈
ぺぐーさんみゃく
Pegu Yoma

ミャンマー(ビルマ)中南部の丘陵性山脈。ペグー・ヨーマともいう。ヤンゴン(ラングーン東部から南北に延び、イラワディ川流域とシッタン川流域の分水界をなす。全長約430キロメートル。大部分が高度200メートル前後で、最高峰はポパ火山(1519メートル)。チーク材の産地であるが、雨の多い南部は密林となり、ゴム園もある。

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android