ホネガイ(読み)ほねがい(英語表記)Venus comb

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホネガイ」の意味・わかりやすい解説

ホネガイ
ほねがい / 骨貝
Venus comb
[学] Murex pecten

軟体動物門腹足綱アクキガイ科の巻き貝。房総半島以南、熱帯西太平洋、インド洋水深20~50メートルの砂底や砂礫(されき)底にすむ。殻は卵形であるが、前水管溝が長く伸び、これを含めて殻高14センチメートル、殻径は棘(とげ)を除いて3.5センチメートルぐらいになる。棘は螺層(らそう)の上に120度ごとにできる縦張肋(ろく)の上に生じ、水管の上にも続き、あたかも魚の骨のような印象を与えるため、この和名がある。殻が次の120度成長するときには、二つ前の縦張肋上の一部の棘は自分で切断する。形が美しいので観賞用にされる。近似種のアクキガイM. troscheliと同様に、門口につるして魔除(まよ)けとする風習があった地方もある。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホネガイ」の意味・わかりやすい解説

ホネガイ
Murex pecten; Venus comb murex

軟体動物門腹足綱アクキガイ科。殻高 14cm,殻径はとげを除いて 3.5cm。殻は卵円錐形で,細く長い水管嘴がまっすぐに伸びる。その上に,殻を3分するように 120°ごとに太い縦肋があり,ここから細く長いとげを生じる。この形が魚の骨のようなのでその名がある。学名 pecten英名はともに櫛 (くし) を意味し,やはりこのとげの形状に基づく。殻口は卵形,ふたは革質で卵形。房総半島以南,太平洋,インド洋に広く分布し,水深 10~50mの砂底にすむ。殻形が美しいので観賞用となり,近縁種アクキガイ M. troscheliとともに,家の戸口につるして悪魔よけとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android