日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホランド鉱」の意味・わかりやすい解説
ホランド鉱
ほらんどこう
hollandite
バリウムを主成分として含む二酸化マンガン鉱物の一つ。ホランダイトともいう。その原子配列はしばしば超高圧条件下で生成される酸化物の原子配列と対応し、ホランド鉱型構造とよばれる。クリプトメレン鉱(厳密には単斜型クリプトメレン鉱)のバリウム置換体にほぼ相当する。バリウム鉱物を含む変成層状マンガン鉱床の酸化帯に産する。また広域変成岩中に発達するブラウン鉱を主とした鉱石からなる鉱床において、その母岩中の紅簾(こうれん)石を含む変成岩の少量成分をなす。これは長崎県長崎市戸根鉱山(閉山)にみられる。命名はイギリスの地質学者ホランドThomas Henry Holland(1868―1947)にちなむ。
[加藤 昭 2018年10月19日]
[参照項目] |
| | | [補完資料] |