マツカサウオ(その他表記)pinecone fish
Monocentris japonicus

改訂新版 世界大百科事典 「マツカサウオ」の意味・わかりやすい解説

マツカサウオ (松毬魚)
pinecone fish
Monocentris japonicus

エビスウオ(三重),グソク(和歌山,高知),イシガキウオ(熊本)などの地方名がある。キンメダイ目マツカサウオ科の海産魚。本州中部以南,フィリピンインド洋を経て南アフリカにわたり広く分布する。体は全体として丸みを帯び,厚い大きなうろこでできた堅固な甲に包まれ,うろこには隆起がある。背びれの5~6本の強い棘(きよく)は1本おきに左右互い違いに倒すことができる。腹びれにも太くて先端のとがった棘があり,その基部をこすりあわせて音を出す。うきぶくろでも発音する。体の地色黄色で,うろこの周囲は黒く縁どられ,えらぶたの縁や下あごも黒い。下あごの先端に近い腹面に卵円形を呈する1対の発光器があり,何本かの細い管で体外に開いているが,発光器内に共生する発光バクテリアにより発光する。全長15cm内外。岩礁に富む海底にすみ,夜間表層に浮上する。遊泳はゆるやかで,エビ類を好んで食べる。肉は美味で,練製品の原料としても用いられる。水族館で観覧に供されることが多い。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マツカサウオ」の意味・わかりやすい解説

マツカサウオ
まつかさうお / 松毬魚
knight fish
[学] Monocentris japonica

硬骨魚綱キンメダイ目マツカサウオ科に属する海水魚。北海道積丹(しゃこたん)半島以南の日本海側および青森県以南の太平洋側、朝鮮半島の南岸、東シナ海、フィリピンを経てアフリカに至るインド・西太平洋に広く分布する。体は側扁(そくへん)し、体高は高い。頭部はよく発達した骨板と皮膜で、体側面は肥厚した松かさ状の鱗(うろこ)で覆われる。和名はこの鱗の形状に由来する。第1背びれは左右に交互に傾斜する6本の強い棘(とげ)からなり、その基部にロック機構がある。この機構は棘を倒せなくするもので、外敵からの防御に役だつ。ロックされた棘を倒すには、この機構を解除する必要がある。腹びれはロック機構のある強大な1棘(きょく)と3本の軟条からなり、棘とその基底部とを摩擦して発音する。下顎(かがく)の先端に1対の黒い発光器があり、発光バクテリアを共生させてその光を利用する。海水中のバクテリアが進入できるように、発光腺(せん)からはいくつかの細管が体外に通じている。体色は淡黄灰色で、各鱗の縁辺は黒い。体長約15センチメートル。沿岸の浅海~水深100メートルの岩礁域にすむ。昼間はやや深い所または暗所に潜み、夜間行動する。水族館で鑑賞用に飼育されている以外、食用としての利用価値は少ない。世界で2属4種が知られている。

[岡村 收・尼岡邦夫 2016年6月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マツカサウオ」の意味・わかりやすい解説

マツカサウオ
Monocentris japonica

キンメダイ目マツカサウオ科の海水魚。体長 17cm内外。鱗がきわめて大きく,全体として硬い甲をつくり,これが松かさを思わせるのでその名がある。腹鰭に 1本,背鰭にも数本の強大なとげがあり,また各鱗の中央は隆起し,その上に後方を向いた小棘がある。下顎の前端近くに一対の卵円形の発光器があるが,これの発光は共生する発光バクテリアによる(→生物発光)。体は黄色で,各鱗は暗褐色に縁どられる。眼の周縁から放射状に数本の暗色帯が走る。南日本,インド洋,西オーストラリア,ニュージーランドに分布する。置物などに加工される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マツカサウオ」の意味・わかりやすい解説

マツカサウオ

マツカサウオ科の魚。地方名シャチホコ,ヨロイウオ,エビスなど。全長15cm内外。鱗が堅くて大きく甲を形成する。下顎の先端近くには発光バクテリアが寄生した発光器が1対。本州中部以南,フィリピン,インド洋を経て,南アフリカにまで分布。かなり美味。かまぼこ原料にもなる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android