マデルノ(英語表記)Carlo Maderno

改訂新版 世界大百科事典 「マデルノ」の意味・わかりやすい解説

マデルノ
Carlo Maderno
生没年:1556ころ-1629

初期バロック時代のイタリアの建築家,技師。マデルナC.Madernaともいう。ルガノ湖畔カポラゴCapolago生れ。伯父の建築家D.フォンタナの工房で修業し,水路橋梁の建設,大オベリスクの移設などローマの都市事業で彼の助手を務めたのち,サンタ・スザンナ教会の内装,ファサードを完成させ(1603),建築家としての地位を確立した。ビニョーラポルタの影響を受けつつ,付柱,半円柱,双柱をより効果的に用いたこのファサードはローマ・バロック建築最初の作品とされる。1603年ポルタの後任としてサン・ピエトロ大聖堂建築主任となり,身廊を3柱間延長してラテン十字プランとし,現ファサード(幅114.7m,高さ45.4m)を補い,15世紀半ばから続いたルネサンス最大の建設事業を完成に導いた。同聖堂に次ぐローマ第2のドームをもつサンタンドレア・デラ・バレ教会,パラッツォ・バルベリーニ(ローマ),アルドブランディーニ家の別荘(ローマ郊外フラスカーティ)など数多くの建築作品をローマ内外に残したほか,マクセンティウス帝のバシリカから巨石円柱を移設し,パンテオンに双塔を付加する(19世紀末に撤去)など多彩な活躍をした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マデルノ」の意味・わかりやすい解説

マデルノ

イタリアの建築家。D.フォンタナのもとで修業後,ローマのサンタ・スザンナ教会のファサード制作(1595年―1603年)で名声を博した。のちポルタのあとを受けてサン・ピエトロ大聖堂の造営主任となり,中央会堂形式を改めて長堂を建築し,ファサードを完成(1607年―1617年)。その建築は絵画的美感にあふれ,後期ルネサンスから初期バロックへの過渡期の重要作家とされる。弟子に甥(おい)のボロミーニがいる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マデルノ」の意味・わかりやすい解説

マデルノ
Maderno, Carlo

[生]1556. カポラゴ
[没]1629.1.30. ローマ
イタリアの建築家。バロック建築の先駆者。ローマに出て伯父 D.フォンタナに師事し,1608~15年教皇パウルス5世の命を受けて,サン・ピエトロ大聖堂の身廊,玄関廊およびファサードを増築した。その他,17世紀のファサードの範となったサンタ・スザンナ聖堂のファサード (1597~1603) ,巨大なボールトで有名なサンタンドレア・デラ・バレ聖堂の指導 (24~29) ,パラッツォ・バルベリーニ設計 (28着工,死後 G.ベルニーニが完成) などを行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマデルノの言及

【バロック美術】より

…すなわち,静から動へ,有限の限り取られた空間から無限の広がりを感じさせる空間へ,盛期ルネサンスの古典的完結から,ゴシックまでを容認するような自由な思考へといった展開には,たしかにある脈絡があって,その過渡的な段階をも指摘できるのである。 建築におけるバロック的な傾向がいち早く現れたのは,言うまでもなくイタリアであり,この新しい傾向にはじめて明確な表現を与えたのは,C.マデルノである。彼がデザインしたローマのサンタ・スザンナ聖堂のファサード(1595‐1603)は,彫の深い構成に量感があふれ,中央部を強調したデザインに,16世紀末のマニエリスム建築に見られなかった統一感が達成されている。…

※「マデルノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android