マフラ(その他表記)Mafra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マフラ」の意味・わかりやすい解説

マフラ
Mafra

ポルトガル西岸,リスボン県の町。リスボンの北西約 29kmにあり,大西洋に面する。ジョアン5世によって 1717~35年に建設された南北 244m,東西 213mの国立宮殿で特に有名で,2019年世界遺産の文化遺産に登録された。宮殿は 860をこす部屋と蔵書約 3万6000の図書室のほか,白大理石の礼拝堂修道院なども併設し,広大な敷地内にセルコ庭園,狩猟公園をもつ。製造業,農産物取引の中心地で,石灰岩玄武岩花崗岩,大理石,アラバスター採石場がある。人口 1万7986(2011)。

マフラ

消音器」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む