日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミムルス」の意味・わかりやすい解説
ミムルス
みむるす
[学] Mimulus
ゴマノハグサ科(APG分類:ハエドクソウ科)のミゾホオズキ属の総称。日本では同属の園芸種の総称として用いられる。園芸種としてはニオイホオズキM. moschatus Dougl.が代表的で、よく栽培されている。北アメリカ西部の原産で、アメリカミゾホオズキともいう。半耐寒性の多年草であるが普通は一年草として扱われ、鉢または花壇に植えて観賞される。茎は腺毛(せんもう)に覆われ、地面をはい、分枝して広がり、のちに直立して高さ30センチメートルほどになり、強いじゃ香様の香気がある。葉は対生し、楕円(だえん)状卵形で長さ約3センチメートル、縁(へり)に鋸歯(きょし)がある。花は葉腋(ようえき)に1花ずつつき、花筒は長さ約2センチメートル、花冠は上下2唇に分かれ、上唇は2裂、下唇は3裂し、黄色に褐色の斑紋(はんもん)がある。花期は5~10月。ほかにニシキミゾホオズキもよく栽培される。
秋に種子を鉢または箱に播き、1~2回移植してから定植する。冬季は温室やフレーム内で管理する。
[松岡清久 2021年10月20日]