デジタル大辞泉
「ムース」の意味・読み・例文・類語
ムース(mousse)
1 泡。また、泡状のもの。
2 泡立たせた生クリームや卵白を用い、口当たりがふんわりして滑らかなように作った菓子や料理。
3 泡状の整髪料。商標名。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ムース
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] mousse )
- ① 泡。また、泡状のもの。
- ② 泡だたせた生クリームや卵白を用いてふんわりと仕上げた、口あたりのよい菓子や料理。〔万国新語大辞典(1935)〕
ムース
- 〘 名詞 〙 ( [英語] moose ) ヘラジカの英語名。〔外来語辞典(1914)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ムース【mousse(フランス)】
泡立てた卵白や生クリームを使った口当たりなめらかな料理または菓子。料理は冷製と温製があり、菓子は冷製。◇「泡」の意。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
ムース
泡のようにふわっと作った料理もしくはアントルメなどのこと.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のムースの言及
【ピュレー】より
…ピュレースープはニンジン,グリーンピースなどをいためてブイヨンで煮込み,裏ごしにかけて牛乳などを加え,塩,コショウなどで味をととのえる。肉や魚のピュレーは卵白や生クリームを加えてなめらかに仕上げ,これをゆでたり蒸したりしてムースmousseにする。なお,市販のトマトピュレーは,トマトの裏ごしを煮つめて濃縮したものである。…
※「ムース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 