デジタル大辞泉
「モカシン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モカシン
- 〘 名詞 〙 ( [英語] moccasin ) ( もとアメリカ‐インディアンが用いたシカ皮製の平底靴 ) 靴の一種。一枚の甲革で足を底全体からすっぽり包んで引っ張り上げ、モカ型という革片をかぶせ革紐で接合し、これに本底を取り付けたもの。
- [初出の実例]「淡いグレイのズボンに、モカシンの靴をはいている」(出典:血が足りない(1967)〈生島治郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
モカシン
moccasin
最も原初的な閉塞型靴の一種。元来北アメリカインディアンが柔らかなシカ皮を用いてつくったはきものに由来する。原型は1枚の皮革を足底から甲にかけてふろしき状に包んだのち,直接縁辺に革紐を通して足首にゆわえつけたもの。この靴型はやがて甲部を切断してその部分にU字形の革を縫合し,さらには底革も別にしつらえた型へと発展したが,今日ではそれらをも含めてモカシンと呼んでいる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のモカシンの言及
【靴】より
…しかし履物は残存しにくく,気候風土に従って地域的にも異なる種類のものが見られるから,サンダルから靴が派生したとは断定できない。靴はギリシア・ローマ時代になると,1枚の生皮で足を包みこむモカシンが広く用いられている。モカシンmoccasinは,アメリカ・インディアンの一部族アルゴンキン族の土語に由来する。…
※「モカシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 