すべて 

モールド(その他表記)Mold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モールド」の意味・わかりやすい解説

モールド
Mold

イギリスウェールズ北東部,フリントシャーの行政府所在地,および旧フリントシャー県の県都。ウェールズ語では Yr Wyddgrug。12世紀にノルマン人によって築かれた城を中心に発展した。二つの工業中心地,レクサムディーサイドの間に広がる農業地帯に位置し,周辺農産物を集散する。人口 9568(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「モールド」の解説

モールド

物体個体器官組織などが他の物体に残した外形凹凸の型.印象ともいう.雌型ということもある.生物体が自然の堆積物などに埋められた後に,生物体が取り去られるか,生物体が分解して存在した部分が空洞になれば,モールドが観察される.これに対して生物体が鉱物で置換されたり,空洞が鉱物質で充填されるとキャスト(cast)となる[木村ほか : 1973].朽ちた有機物質に富んだ土壌に関して使用される[Dzulynski & Walton : 1965].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む