モール塩(読み)もーるえん(英語表記)Mohr's salt

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モール塩」の意味・わかりやすい解説

モール塩
もーるえん
Mohr's salt

硫酸鉄(Ⅱ)アンモニウム六水和物(NH4)2Fe(SO4)2・6H2Oの通称ドイツのモールKarl Friedrich Mohr(1806―1879)にちなんだものでモーア塩ともいう。ミョウバンタットン塩とともに複塩の代表的な例とされている。ただし実際の構造は[Fe(H2O)6]SO4・(NH4)2SO4のような鉄(Ⅱ)錯塩の複塩である。空気中で風解せず、ほかの鉄(Ⅱ)塩と比べて空気中で酸化されにくいので、分析化学で鉄(Ⅱ)の標準溶液をつくるのに用いられる。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モール塩」の意味・わかりやすい解説

モール塩
モールえん

「硫酸第一鉄アンモニウム」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報