ヨツヅノレイヨウ(読み)よつづのれいよう(英語表記)four-horned antelope

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨツヅノレイヨウ」の意味・わかりやすい解説

ヨツヅノレイヨウ
よつづのれいよう / 四角羚羊
four-horned antelope
[学] Tetraceros quadricornis

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。ヨツヅノカモシカともいう。インドに分布し、開けた森林起伏のある丘陵地帯に生息する。肩高65センチメートル、体重17~21キログラムに達する。雌は角(つの)がないが、雄には4本の角があり、前方の角は3~4センチメートルと小さく、後方のものは10センチメートルほどと大きい。体上面は褐色、下面はやや淡い。普通は単独で生活するが、雄と雌のつがいや雄が4~5頭の雌を従えた小群、雌と子の群れなどもみられる。行動圏は明確で、圏内にはかならず水場があり、糞(ふん)を積んでマークするという。警戒心が強く、危険を察知すると低い警戒音を発し、茂みに飛び込む。交尾期は5~6月で、8か月余りの妊娠期間ののち、1~2月に1産1~3子を産む。警戒心が強いわりに、飼うと非常になれやすいので、ペットとして飼育されることもある。また、ヒンドゥー教徒からは聖獣視される。

[今泉忠明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ヨツヅノレイヨウ」の解説

ヨツヅノレイヨウ
学名:Tetracerus quadricornis

種名 / ヨツヅノレイヨウ
科名 / ウシ科
解説 / オス偶蹄類でただ1種、4本の角をもちます。単独生活します。とてもおくびょうであまり人目にふれません。
体長 / 80~100cm/肩高55~65cm
体重 / 15~25kg
食物 / 草や木の葉
分布 / インド、ネパールの開けた森林
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨツヅノレイヨウ」の意味・わかりやすい解説

ヨツヅノレイヨウ
Tetracerus quadricornis; fourhorned antelope

偶蹄目ウシ科。体長 1m,体高 60cm内外。雄は眼のすぐ上の部分に 4cm弱の1対と,後頭部に 10cmほどの1対の計4本の角をもっているが,雌は角をもたない。体は茶色で,前後肢の内側は白い。開けた森林地帯にほとんど単独で生活する。インドに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android