デジタル大辞泉
「リベイランプレト」の意味・読み・例文・類語
リベイラン‐プレト(Ribeirão Preto)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リベイラン・プレト
りべいらんぷれと
Ribeirão Preto
ブラジル南東部、サン・パウロ州北東部の商業都市。サン・パウロ市の北北西280キロメートルに位置する。人口50万4923(2000)。周囲はコーヒー主要生産地域の一つで、この付近からミナス・ジェライス州西部の三角地域にかけて、コーヒー園が拡大されている。コーヒー、砂糖、綿花、米、トウモロコシなどの大集荷地であり、日系人活躍の主舞台でもある。サン・パウロ州北部からミナス・ジェライス、マト・グロッソ、マト・グロッソ・ド・スール、ゴヤスの諸州に及ぶ広い商圏をもつ。
[山本正三]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リベイランプレト
Ribeirão Prêto
ブラジル南東部,サンパウロ州北部の都市。州都サンパウロの北北西約 300kmの高原地帯にあり,標高約 520m。 1856年建設され,コーヒー栽培地帯の中心地として発展。 83年サンパウロ方面と結ぶ鉄道モジアナ線が通じてからは工業が発達。現在コーヒーのほか,豆類,米,トウモロコシ,綿花,果実などを集散,加工し,織物,綿実油,ビールなどの工業が立地する。南西部に日本人の集団移住地グアタパラがある。人口 42万 6966 (1990推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 