ルブラン法(読み)るぶらんほう(英語表記)Leblanc process

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルブラン法」の意味・わかりやすい解説

ルブラン法
るぶらんほう
Leblanc process

食塩からソーダ灰(無水炭酸ナトリウム)を製造する方法。1789年フランスのルブランによって発明され、ルブランソーダ法ともいう。工業化されたのは、1823年イギリスにおいてである。まず食塩と硫酸を反応させて硫酸ナトリウム(ルブラン芒硝(ぼうしょう))をつくり、これに石灰石コークスを混ぜて高温で反応させて得られる生成分(黒灰(くろばい))を精製してソーダ灰を得る。この方法は高温で腐食の激しい反応でコスト高となるため、のちに開発されたアンモニアソーダ法にとってかわられた。

[塩川二朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android