ロースクール(その他表記)law school

翻訳|law school

デジタル大辞泉 「ロースクール」の意味・読み・例文・類語

ロー‐スクール(law school)

アメリカ法学教育を行う機関法科大学院と訳される。通常3年制で、学士学位を取得後に入学する。平成16年(2004)に開設された日本法科大学院はこれを範とした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ロースクール」の意味・わかりやすい解説

ロー・スクール
law school

アメリカの法科大学。アメリカの大学では,学部段階で法学教育は行われない。学部段階で4年間,法律以外のもの(社会,人文,自然いずれの科学でもさしつかえない)を主専攻とした学部卒業者を入学させ,3年間法学の教育を行うのがロー・スクールである。ただし,一部のロー・スクールでは,とくに優秀な学生であったり,その他例外的な場合に,学部3年修了者の入学を認めている。このような制度がとられているのは,法学という〈実学〉を学ぶ前に,実用とは直接関係のない学問を履修していることが望ましく,それによって,社会の変遷にともなって生ずる新しい問題を法的に処理する能力を備えた法律家を養成することができるという考えに基づいている。そして,多くの州では,アメリカ法律家協会American Bar Associationの定める基準に達したロー・スクールを卒業することが,司法試験受験の要件とされている。このような制度を最初に試みたのは,ラングデルChristopher C.Langdellが1870年に法科大学長になって以来のハーバード大学のロー・スクールであり,それが支配的になったのは,1920年代から30年代にかけてのことである。96年現在,アメリカ法律家協会の基準に達していると認定されたロー・スクールの数は,全米で179校である。

 日本でも新たな法曹養成制度の一環として,2004年4月から法科大学院(修業年限は原則3年)が68校開設された。
法曹
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「ロースクール」の解説

ロースクール

法科大学院」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android