ワコール(読み)わこーる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワコール」の意味・わかりやすい解説

ワコール(株)
わこーる

婦人下着のトップメーカー。1946年(昭和21)塚本幸一(1920―98)が京都で創業した婦人洋装装身具卸の和江商事が始まり。1949年にブラジャーの中につける「ブラパット」を発売して好評を博し、株式会社和江商事を設立。委託縫製工場を合併し、デパートに納入しながら、製造卸売業の土台を固めていった。1953年に商標をワコールとし、57年社名もワコールに改め、ファンデーションランジェリーの専門メーカーとなり、ワコール販売も設立した。本格的な下着ブームが訪れた1960年代には、製造品目の増加に伴い、静岡にワコール縫製を設立、京都にも本社工場を設置した。1970年に韓国、台湾、タイに合弁会社を設立、海外市場開拓を開始した。1985年にワコール・アメリカが活動を始め、90年(平成2)にはワコール・フランスが設立され、同社の海外戦略は、アジア、アメリカ、ヨーロッパにわたり、拠点も11か国21社に達した。1978年に京都服飾文化研究財団を設立し、また各種スポーツ活動を後援するなど、文化活動にも力を入れている。2005年10月に持株会社体制に移行し、ワコールホールディングスと社名変更、新たに完全子会社のワコールを設立した。ワコールホールディングスの資本金133億円(2008)、売上高1658億円(2008。連結ベース)。

[中村青志]

『ワコール社長室社史編纂事務局編『ワコール50年史』4冊(1999・ワコール)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワコール」の意味・わかりやすい解説

ワコール

婦人下着メーカー。1946年京都に婦人洋装装身具卸の和江商事として個人創業,1949年株式会社組織に改組,1952年東京に進出,1957年ワコール株式会社と改称,1964年ワコール販売を合併して社名を株式会社ワコールに変更。ファンデーション,ランジェリー分野で新製品を発売し,1965年には「タミーガードル」がベストセラーになった。1970年以降は海外進出に積極的に取り組み,1973年ワコール・インターナショナルを設立。2005年会社分割により持株会社制へ移行,商号をワコールホールディングスに変更し,新たに傘下にワコールを設立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ワコール」の意味・わかりやすい解説

ワコール[株]【ワコール】

1949年設立の下着メーカー。1957年に設立したワコール販売を1964年に合併し,和江商事(株)から現社名に変更。ブランド力と直販体制で他社を圧倒し,婦人下着業で業界トップの地位を占める。近年は,〈感じるブラ〉に代表される人間科学研究にもとづいた商品の開発に力を注ぐ一方で,高級ブランドを立上げ銀座に直営店を開設したり,通販中国を中心とする海外進出にも積極的に取り組んでいる。本社京都。2011年資本金132億円,2011年3月期売上高1657億円。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android