改訂新版 世界大百科事典 「アトラスオオカブトムシ」の意味・わかりやすい解説
アトラスオオカブトムシ
Atlas beetle
Chalcosoma atlas
甲虫目コガネムシ科の昆虫。雄は体長が10cmにも達し,黒緑色から黒銅色で強い光沢がある。また頭部には上方へ湾曲する大きな1本の角,胸部には前方中央に小さな1本の角と,後方左右に内方へ湾曲する1対の大きな角があるが,これらの角の大きさは個体によって大小がある。雌は体長5.5cmで雄ほど光沢がない。雌雄ともに脚のつめやとげはするどく樹上生活に適していて樹液に集まる。インド,東南アジアの森林に広く分布する。Chalcosoma属に含まれる種としては,コーカサスオオカブトムシC.caucasus,ボルネオオオカブトムシC.moellenkampiが知られている。いずれもアトラスオオカブトムシに似た角をもち,体も大きい。コーカサスオオカブトムシはインドシナ半島,マレー半島,スマトラ島,ジャワ島,ボルネオ島に分布し,ボルネオオオカブトムシはボルネオ島にのみ分布。これらの幼虫は腐植土を食べて成育し,卵から成虫までの期間は1年以内と考えられる。
執筆者:林 長閑
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報