アメダス(英語表記)AMeDAS; Automated Meteorological Data Acquisition System

共同通信ニュース用語解説 「アメダス」の解説

アメダス

自動で気象データを集めるシステムを示す「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略。日本気象学会機関誌「天気」によると、当初は「AMDAS」と略そうとしたが、「雨出す」の方が面白いと「AMeDAS」となった。観測項目は「雨、気温、風、湿度」の4要素を測る場所もあれば、「雨」だけの地点もある。雪が多い所には積雪計も設置

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメダス」の意味・わかりやすい解説

アメダス
AMeDAS; Automated Meteorological Data Acquisition System

日本の気象庁が 1974年11月1日に運用を開始した無人気象観測システム。正式名称は地域気象観測システム降水量を観測する観測所は約 1300ヵ所(約 17km間隔)あり,このうち約 840ヵ所(約 21km間隔)では降水量に加えて,風向風速気温日照時間(→日照)を観測している。また,雪の多い地方の約 310ヵ所では,積雪の深さを観測している。各観測値は毎正時に,電話回線で自動的に東京のアメダスセンターに送られていたが,2008年3月からはアメダスデータ等統合処理システムの運用が開始され,最大瞬間風速の観測,気温の 10秒ごとの観測に変更となった。また,統計処理された観測データを 10分ごとに全国の気象官署に配信するとともに,民間気象業務支援センターを経由して部外機関にも提供している。(→気象観測

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「アメダス」の解説

アメダス

地域気象観測システム。全国に無人の地域気象観測所を展開し、約1310カ所で降水量を(このうち約850カ所で降水量に加え、風向・風速、気温、日照時間、約290カ所で積雪の深さも)観測し、局地的な気象を監視するシステム。

(饒村曜 和歌山気象台長 / 宮澤清治 NHK放送用語委員会専門委員 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android