アンズ(杏)(読み)アンズ

百科事典マイペディア 「アンズ(杏)」の意味・わかりやすい解説

アンズ(杏)【アンズ】

バラ科の落葉小高木。東アジア原産。日本には,古く中国より渡来し栽培された。全国的に分布しているが,主産地長野。3〜4月,スモモよりやや大きな紅紫色の花を枝いっぱいにつける。果実は6〜7月に収穫生食用品種は少なく,多くは加工用品種。種子薬用杏仁(きょうにん)水)。アプリコットともいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンズ(杏)」の意味・わかりやすい解説

アンズ(杏)
アンズ
Prunus armeniaca; apricot

バラ科の落葉高木。中国原産で,広く果樹として栽培され,カラモモの別名がある。葉,花ともにウメに似ているが,花期はやや遅く花色淡紅色である。果実は長さ3~6cmの楕円形で赤黄色,橙黄色,レモン色などに熟する。生でも食べるが,ジャム缶詰に加工する。種子から局方生薬の杏仁をとる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android