デジタル大辞泉
「インストール」の意味・読み・例文・類語
インストール[書名]
綿矢りさの処女小説。不登校の女子高生と男子小学生が、金儲けのために始めた風俗チャットを通じて成長していく。平成13年(2001)、第38回文芸賞受賞。受賞時の年齢17歳は、当時の史上最年少。平成16年(2004)映画化。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
インストール
- 〘 名詞 〙 ( [英語] install 「据えつける」の意 ) コンピュータで、ソフトウエアなどを導入・設定して実際に使えるようにすること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
インストール
①綿矢りさの中編小説。2001年、当時最年少記録の17歳で第38回文藝賞を受賞した著者のデビュー作。
②みづき水脈による日本の漫画作品。①を原作とする。2003年刊行。KCデザート全1巻。
③2004年公開の日本映画。①を原作とする。監督:片岡K、脚本:大森美香。出演:上戸彩、神木隆之介、中村七之助ほか。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「インストール」の解説
インストール
ソフトウエアをパソコンに導入し、利用できるように環境設定等を行う作業。ハードディスクにソフトウエアを構成するファイルを配置し、OSへの登録、初期設定などを行うプログラムが付属するのが普通。セットアップは、周辺機器などのハードウエアをパソコンから利用可能にする作業のことも指す。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
インストール
パソコンのハードディスクにソフトをコピーして、実際に使えるようにすることです。ソフト自体をコピーするだけでなく、レジストリにソフトの情報を追加したりするのも、インストールの一部です。
⇨アンインストール、レジストリ
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 