精選版 日本国語大辞典 「ウズベク」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
中央アジアに位置するウズベキスタン共和国の別名。同共和国が旧ソ連邦を構成する15共和国の一つであった時代にはウズベク・ソビエト社会主義共和国Узбекская ССР/Uzbekskaya SSRと称した。ソ連崩壊(1991年12月)直前の1991年8月独立を宣言し、名称も従来の地域名を採用してウズベキスタン共和国Uzbekiston Respublikasy(英語名Republic of Uzbekistan、ロシア語名Республика Узбекскистан/Respublika Uzbekistan)と改めた。なお、ウズベクは同共和国の住民ウズベク人を意味する。
[編集部]
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…正式名称=ウズベキスタン共和国Ozbekistan Jumhuriyäti∥Republic of Uzbekistan面積=44万7400km2人口(1996)=2320万人首都=タシケントTashkent(日本との時差=-4時間)主要言語=ウズベク語(公用語),ロシア語通貨=スムSum独立国家共同体(CIS)を構成する中央アジアの共和国。旧ソ連邦を構成したウズベク・ソビエト社会主義共和国が1991年独立し,改称したもの。…
※「ウズベク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新