シャイバーニー朝 (シャイバーニーちょう)
Shaybānī
16世紀に,ウズベク族が西トルキスタンを中心に建設した国家。1500-99年。ジュチの第5子シバンShiban(シャイバン)を始祖とするためにこの名で呼ばれる。アブー・アルハイル・ハーンは,ウズベクを統一して,キプチャク草原に遊牧国家を建設したが,その孫のシャイバーニー・ハーンは,定住地帯に攻め入り,ティムール朝を破り(1500),これにかわって西トルキスタンからホラーサーンを支配する国家をうちたてた。彼が1510年に敗死した際,バーブルに一時サマルカンドを奪われるなどしたが,支配権を奪還して(1512)以降,ここあるいはブハラを首都として,アブー・アルハイルの子孫がハーン位を継承していった。この王朝は,占領地を一族功臣に分封したために,地方分権の傾向が強かったが,アブド・アッラーフ・ハーン`Abd Allāh Khān(在位1583-98)は,父イスカンダルの治世時代(1561-83)から実権を握り,国内の対抗勢力を破ってハーン権力の強化をはかった。また,さかんに外征して領土を拡張し,貨幣制度を整え,公共事業を興して内政の充実に努めた。ここに王朝は黄金期をむかえたが,彼の死後たちまち崩壊し,ジャーン朝にとってかわられた。
執筆者:堀川 徹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
シャイバーニー朝
しゃいばーにーちょう
Shaybānī
ウズベク人が16世紀に、サマルカンドあるいはブハラを首都として建設した国家(1500~99)。チンギス・ハンの子ジュチの第5子シャイバンを始祖とするためにこの名でよばれる。ウズベク人は、アブール・ハイル・ハン(1412―68)のときに、キプチャク草原において統一を果たしたが、その孫のシャイバーニー・ハン(1451―1510)は、サマルカンド(1500)、ヘラート(1507)を占領し、ティームール朝にかわって、西トルキスタンからホラサーンを支配する国家を打ち立てた。王朝の黄金期は、アブドゥラー・ハン(1533/34―1598)の時代で、彼は国内の対抗勢力を討ってハン権力を強化し、外征によって領土を拡大する一方、貨幣制度を整え、公共事業をおこすなど内政の充実に努めた。しかし、彼の死後国家は崩壊し、ジャーン朝(1599~1785)にかわられた。
[堀川 徹]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
シャイバーニー朝
シャイバーニーちょう
Shaibānī
16世紀にウズベク族が中央アジアに樹立した王朝。 15世紀,キプチャク・ハン国の崩壊後シャイバーン家のアブル・ハイル・ハン (1429~68) がウズベク族を率いてチムール朝を攻め,ホレズムを奪い,その後,孫のムハンマド・シャイバーニー (在位 1500~10) がブハラ,サマルカンドを攻めチムール朝を滅ぼし,西トルキスタンにウズベク族のシャイバーニー朝を創建した。ブハラを占領した第 10代のアブドゥッラー2世 (在位 83~98) の時代が全盛期で,その領土はシルダリアの北やホラーサーンにまで広がった。この王朝は 1599年まで西トルキスタンを支配した。首都はサマルカンド。シャイバーニー朝の滅亡後,ブハラ・ハン国が興った。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
世界大百科事典(旧版)内のシャイバーニー朝の言及
【ブハラ・ハーン国】より
…[ウズベク族]が中央アジアに建設したスンナ派イスラム国家。[シャイバーニー朝](1500‐99),ジャーンJān朝(アストラハン朝ともいう。1599‐1785),マンギットMangit朝(1753‐1920。…
※「シャイバーニー朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」