エイヤー(読み)えいやー(英語表記)Sir Alfred Jules Ayer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エイヤー」の意味・わかりやすい解説

エイヤー
えいやー
Sir Alfred Jules Ayer
(1910―1989)

イギリス哲学者。ロンドン大学教授、オックスフォード大学教授を歴任した。1932年ウィーン大学留学中にウィーン学団と交わり、26歳のときに『言語真理論理Language, Truth and Logic(1936)を著すことによって、論理実証主義をイギリス哲学界に紹介、導入した。その明晰(めいせき)で力強い文体と論法は、哲学の任務が科学によって取り残された諸問題の分析にあり、哲学は最終的には科学の論理学になるという考え方を端的に示している。バークリーヒュームの経験論を基盤としてラッセルウィットゲンシュタインの理説を擁護し、「検証の原理」principle of verificationの厳密なる公式化を実現することを目ざした。神学美学、倫理学を含むあらゆる形而上(けいじじょう)学的命題は無意味であり、観察によって真偽を検証することができる経験的命題と論理学および数学の命題のみが有意味であると主張した。主著は『The Problem of Knowledge』(1956)、『The Concept of Person』(1963)。

[宮下治子 2015年7月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エイヤー」の意味・わかりやすい解説

エイヤー
Ayer, Alfred Jules

[生]1910.10.29.
[没]1989.6.27. ロンドン
イギリスの哲学者。オックスフォード大学卒業後,1932年ウィーン大学に学び,当時まだイギリスでは知られていなかったウィーン学団の運動に親しみ,イギリス哲学界に論理実証主義を紹介した。 33年帰国し,オックスフォード大学で哲学を講じたが,第2次世界大戦に従軍。 46年ロンドン大学教授,59年オックスフォード大学教授となった。論理実証主義の立場に立ち,26歳のときに著わした『言語・真理・論理』 Language,Truth and Logic (1936) は英米言語分析の哲学に影響を与えたといわれている。主著"The Problem of Knowledge" (56) ,"The Concept of a Person" (63) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android