エゾヒトデ(その他表記)Aphelasterias japonica

改訂新版 世界大百科事典 「エゾヒトデ」の意味・わかりやすい解説

エゾヒトデ
Aphelasterias japonica

ヒトデ綱アステリアス科の棘皮(きよくひ)動物北海道から富山湾東京湾にかけて分布し,潮間帯から水深100mくらいまでの砂泥底にすむ。腕は5本あって細長く,長さ10cm内外。中央の盤との境界少しくびれていて切れやすい。色は赤褐色のものが多く,腕に数本の横縞をもつものも見られる。背板は細かい網目状になっていて,短いとげが一様に分布している。二枚貝をおそって食べる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾヒトデ」の意味・わかりやすい解説

エゾヒトデ
えぞひとで / 蝦夷海星
[学] Aphelasterias japonica

棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱ヒトデ科に属する海産動物。北海道、本州北部、富山湾、および樺太(からふと)(サハリン南部に分布する。赤褐色をした北方系のヒトデで、腕の長さは10センチメートルに達し、付け根がややくびれ、表面はざらざらしている。体色変異があり、黄褐色のものや横縞(よこじま)をもつものもある。腕は根元から切れやすく、触れるとすぐに脱落する。浅海の砂泥上に生息し、二枚貝や底魚を食べるので、漁業上有害な動物とされる。分類上、北方型と南方型の2亜種に分けることもある。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エゾヒトデ」の意味・わかりやすい解説

エゾヒトデ
Aphelasterias japonica

棘皮動物門ヒトデ綱叉棘目アステリアス科。腕は5本,腕長約 10cmで,盤との境界が少しくびれていて切れやすい。体色は赤褐色や黄褐色で,腕に数本の横縞があるものもある。背板は網目状になっていて,とげが一様に分布している。北海道から富山湾,東京湾にかけて分布し,海岸の潮間帯から水深 100mぐらいまでの砂泥底にすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android