ガルニエ(Jean Louis Charles Garnier)(読み)がるにえ(英語表記)Jean Louis Charles Garnier

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ガルニエ(Jean Louis Charles Garnier)
がるにえ
Jean Louis Charles Garnier
(1825―1898)

フランス建築家。パリ生まれ。1848年ローマ大賞を得てローマに留学アテネなどを回り54年に帰国。61年パリのオペラ座の改築コンクールに優勝、75年に落成、第二帝政下の華麗な様式を表現し、劇場建築模範と仰がれた。モンテ・カルロカジノ(1878)、ボルディゲーラの別荘(1872)などの建築のほか、『パリの新オペラ座』(1878~81)などの著作もある。パリで没。

[篠塚二三男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android