オペラ座(読み)オペラザ

デジタル大辞泉 「オペラ座」の意味・読み・例文・類語

オペラ‐ざ【オペラ座】

l'Opéra de Parisフランス、パリにあるパリ国立歌劇場の通称。1669年に開設された王立音楽アカデミーに起源し、以降は名称変更と移転を繰り返す。現在のネオバロック様式の建築は、J=L=ガルニエの設計で1875年に完成。ガルニエ宮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オペラ座」の意味・読み・例文・類語

オペラ‐ざ【オペラ座】

  1. ( [フランス語] L'Opéra ) パリにある国立歌劇場。一六七一年開場。現在のネオバロック風建築は一八七五年完成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オペラ座」の意味・わかりやすい解説

オペラ座【オペラざ】

パリ中心部にあるフランス第一のオペラバレエ劇場。1669年ルイ14世によって創設された王立音楽舞踊アカデミーが起源(1671年活動開始)。ミラノスカラ座ウィーン国立歌劇場,モスクワのボリショイ劇場などと並び称される伝統を誇る大劇場だが,前2者がオペラの殿堂として有名なのに対し,オペラ座とボリショイはむしろバレエのほうでその名をとどろかせている。当初の建物は失われ,現在の建物はC.ガルニエの設計により14年の歳月をかけて建築,1875年開場した壮麗なもの。イタリア式馬蹄型の舞台としては最大のものの一つ。客席の天井画は1964年,当時の文化大臣マルローの発案でシャガールが描いた。博物館・図書館を付設。1989年にはフランス革命ゆかりの地バスティーユに第二のオペラ劇場〈オペラ・バスティーユ〉が誕生し,従来の建物〈パレ・ガルニエ〉と両方の劇場で公演が催される。→ヌレーエフリファール
→関連項目エルスラーオーベールオーリックカドリーユカマルゴカンプラグリジゴセックコッペリアコンセルバトアールジゼルシャリアピンジャンメールスペシフツェワタリオーニデンマーク王立バレエ団ドリーブパリプティプティパブルノンビルベルディペローマイヤーベーア森下洋子ラ・シルフィードランパルロス・アンヘレスローヤル・バレエ団

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「オペラ座」の意味・わかりやすい解説

オペラ座 (オペラざ)
l'Opéra de Paris
Théâtre nationale de l'Opéra de Paris[フランス]

パリのオペラ,バレエ専門の国立劇場。国立音楽・舞踏アカデミーAcadémie nationale de Musique et de Danseと称し,その起源は,1671年ペランPierre Perrinがルイ14世の勅許を得て創立した王立音楽・舞踏アカデミーにさかのぼる。現在の劇場はその時点から数えて13番目に当たり,19世紀の劇場・歓楽街であったいわゆるグランブールバール右寄りの地点に位置する。C.ガルニエの設計になり,1862年に着工,75年に完成した第二帝政様式の建築の最も重要なもの。観客席数2167,舞台面積1200m2,間口16m,奥行き37m,舞台奈落から天井まで17階,客席は全部で5階に配分され,当時はもちろん現在でも,いわゆるイタリア式額縁舞台としては最大のものに属する。劇場の外面と内部の豪奢な装飾には,正面の彫刻《舞踏》で名高いカルポーをはじめ,同時代の一流の彫刻家,画家が協力しており,とくに正面入口から客席へと通じる大理石の列柱に囲まれた大階段や,正面バルコニーと平行してしつらえられた鏡張りの大廊下は名高い。客席の天井画は,文化相マルローの発案で1964年シャガールが新しく描いたもの。1672年に勅許を独占するJ.B.リュリが,イタリア起源のオペラとフランスの宮廷で好まれたバレエを統合してフランス・オペラを確立して以来,代々のオペラ座は,グランド・オペラとバレエの二つの舞台表現においてフランスの公式の劇場であり続けたが,近年では1970年代に総支配人となったロルフ・リーベルマンの改革により,この劇場の黄金時代が出現した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オペラ座」の意味・わかりやすい解説

オペラ座[パリ]
オペラざ[パリ]
Théâtre de l'Opéra

パリのオペラ広場に建つ歌劇場で,1860~61年の第2回の競技設計で1位となった C.ガルニエの案により建設され (1861) ,75年に完成。当時流行の第二帝政式の雰囲気に乗じ,彫塑性豊かなイタリア様式を大胆に取入れたネオバロック様式の豪華な建物。高級な大理石を駆使し華麗で洗練された装飾と,一方で大階段室,フォワイエ,他方で広い舞台とその付属施設を巧みにまとめた平面が特徴である。正面ファサードは1階に一連のアーチを設け,2階は対にしたコリント式円柱を連ねたコロネードから成っている。現代にいたるまで世界で最も美しい劇場として著名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オペラ座」の意味・わかりやすい解説

オペラ座
おぺらざ

パリ・オペラ座

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオペラ座の言及

【オペラ】より

…初演1955年11月5日,ベートーベン《フィデリオ》。 オペラ座l’Opéra de Paris(正式名はパリ国立歌劇場Théâtre nationale de l’Opéra de Paris)1671年王立音楽・舞踏アカデミーにおいてペランとカンベールによる《ポモーヌ》公演が始まり。1875年,現在の劇場完成(1862着工,2167席,建築設計C.ガルニエ)。…

【オペラ】より

…初演1955年11月5日,ベートーベン《フィデリオ》。 オペラ座l’Opéra de Paris(正式名はパリ国立歌劇場Théâtre nationale de l’Opéra de Paris)1671年王立音楽・舞踏アカデミーにおいてペランとカンベールによる《ポモーヌ》公演が始まり。1875年,現在の劇場完成(1862着工,2167席,建築設計C.ガルニエ)。…

【オペラ】より

…ワーグナーの手で建設されたバイロイト祝祭劇場は,作曲家であり演出家でもあったワーグナーが,自分の理想を実現するために構想したもので,舞台とその後方に接続する大道具格納庫の巨大さが目を奪う。ミラノのスカラ座,ウィーン国立歌劇場,パリのオペラ座,ニューヨークのメトロポリタン歌劇場など,世界的に著名なオペラハウスは,いずれも目をみはるほど整備された舞台機構をもっている。一方,一幕物形式あるいは小規模なオペラを上演するためには,かえって小づくりな室内風のオペラハウスが適合する場合があり,ミラノのスカラ座に併設されたピッコラ・スカラ(小スカラ)は,その典型的な例である。…

【ガルニエ】より

…ラブルーストらより約1世代遅れてエコール・デ・ボザール(国立美術学校)の教育を受け,1848年23歳でローマ大賞を受ける。パリのほか南フランスにもいくつかの作品を残したが,とりわけパリのオペラ座(1875)が知られる。ほかにモンテ・カルロのカジノ(1882),ビッテルVittelの温泉(1884)などがあり,いずれも雄大なスケールでネオ・バロック建築の名にふさわしい。…

【ネオ・バロック様式】より

…ビスコンティLudovico Visconti(1791‐1853)とルフュエルHector M.Lefuel(1810‐81)は,ルーブル宮殿新館でイタリア・バロック風の彫塑的な壁面とマンサード屋根を組み合わせ,これは,いわゆる〈第二帝政式〉として流行した。また,C.ガルニエのオペラ座(1861‐74)はその豪華壮麗さで世界を驚かせ,当時帝国主義的競争の渦中にあった先進諸国は,ネオ・バロック様式こそ国家の威信を最もよく表現する建築様式とみなして,いっせいに採用するようになった。ブリュッセルの高等裁判所(1866‐83),ウィーンの王立劇場(1874‐88),ベルリンの帝国議事堂(1884‐94)などはその代表作として著名である。…

【パリ・オペラ座バレエ団】より

…パリのオペラ座所属のバレエ団。1661年王立舞踊アカデミーとしてルイ14世により設立され,71年王立音楽アカデミーと合体した。…

※「オペラ座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android