改訂新版 世界大百科事典 「ガーリブ」の意味・わかりやすい解説
ガーリブ
Mirzā Asadullāh Khān Ghālib
生没年:1797-1869
インドのウルドゥー抒情詩ガザルghazalの巨匠で,ミールMīrと並び称される文学者。トルコ系の武門を先祖とするアーグラの名家に生まれた。彼が詩作を始めたのは11歳の時ともいわれているが,青年期にデリーに定住するようになってからもおもにペルシア語で詩作していた。ガーリブ自身は終生ペルシア詩の詩人,ペルシア語の大家であることを誇りとしていたし,初期の難解なウルドゥー抒情詩は一般に全然受け入れられなかった。1854年ザウクZauqに次いでやっとバハードゥル・シャー2世の詩の師匠になったガーリブは,多年望んだ地位と名誉を得た。このころから彼は多忙のため書簡をウルドゥー語でしたため始めたが,後にこれが近代散文の先駆として評価されるようになった。ガーリブの抒情詩は詩想と表現の新奇さをおもな特徴としている。詩集は彼自身が編纂した《ディーワーネ・ガーリブ》(1821)以来現在まで優に100点以上が出版され,愛読されている。
執筆者:鈴木 斌
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報