クナッパーツブッシュ

百科事典マイペディア 「クナッパーツブッシュ」の意味・わかりやすい解説

クナッパーツブッシュ

ドイツの指揮者。哲学を学ぶかたわらケルン音楽院で指揮法を学び,早くからR.ワーグナー信奉。1909年―1912年バイロイト音楽祭助手を務め,H.リヒター薫陶を受ける。生地エルバーフェルトライプチヒデッサウなどの歌劇場で指揮者を務めたのち,1922年B.ワルター後任としてミュンヘンバイエルン国立歌劇場の音楽監督に就任。1936年ナチスに追放されてこの地位を失うが1945年に復帰。またウィーン国立歌劇場や,戦後バイロイト音楽祭で活躍した。ワーグナー,ブルックナーの演奏で名高い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クナッパーツブッシュ」の意味・わかりやすい解説

クナッパーツブッシュ
くなっぱーつぶっしゅ
Hans Knappertsbusch
(1888―1965)

ドイツの指揮者。20世紀前半を代表する大家の一人。エルバーフェルトに生まれ、ボン大学で哲学を、ケルン音楽院で指揮法を修める。バイロイト音楽祭でハンス・リヒターの助手をつとめたのち、ドイツ各地で指揮者としての経験を積み、1922年バイエルン国立歌劇場音楽監督に就任。35年ナチスに追われてその地位を失い、翌36年ウィーン国立歌劇場とウィーン・フィルハーモニーの指揮者となった。ナチス没落後の45年、バイエルン国立歌劇場に音楽総監督として復帰。51年からはバイロイト音楽祭にも登場し、53年にはバイロイト名誉市民に推された。その活動の場がミュンヘン、ウィーン、バイロイトに限られていたうえ、レパートリーベートーベン、ブルックナー、ブラームス、ワーグナー中心の狭いものであったから、大衆的な人気は得られなかったが、作品の本質に根ざした誠実な表現で一時期を画した。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android