翻訳|crosshead
ピストンクランク機構において,ピストンと連接棒を連結するピストンピン部をピストン本体から分離するために設けられる部分。ピストン棒の先端と連接棒を連結している。クロスヘッドを設けることにより,ピストンは運動方向に垂直な力を受けることがなくなる,ピストンなど各部を堅固,簡素な構造にできるなどの利点がある。舶用大型2サイクルエンジンなどで用いられる。なお,クロスヘッドは連接棒によりピストンの運動方向に垂直な力を受けるから,これを支えるようにクロスヘッドシューが設けられ,これが運動案内面ともなっている。
執筆者:酒井 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...