往復機関(読み)オウフクキカン

デジタル大辞泉 「往復機関」の意味・読み・例文・類語

おうふく‐きかん〔ワウフクキクワン〕【往復機関】

シリンダー内のピストンの往復運動によって機械エネルギーを発生する原動機内部燃焼によって動かす内燃機関蒸気圧力で動かす蒸気機関などがある。往復動機関。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「往復機関」の意味・読み・例文・類語

おうふく‐きかんワウフクキクヮン【往復機関】

  1. 〘 名詞 〙 蒸気、ガスなど流体の圧力によるピストンの往復運動を動力源とした原動機の総称。蒸気機関、内燃機関など。往復動機関。レシプロエンジン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「往復機関」の意味・わかりやすい解説

往復機関
おうふくきかん

シリンダーとピストンからできていて、シリンダー内の圧力を種々の方法で高め、ピストンを往復運動させ、動力を得る機械。おもなものは、ボイラーで発生させた蒸気をシリンダー内に送り込み蒸気の圧力でピストンを動かす蒸気機関と、ガソリンまたは重油などの化石燃料をシリンダー内で点火爆発させ、その力でピストンを動かす内燃機関とがある。通常、ピストンの往復運動は、ピストン棒、連接棒、クランクを介してクランク軸回転運動に変えて利用する。往復機関のピストンは静止加速減速を繰り返すので振動を伴いやすい欠点があるが、製作や潤滑が容易であるため、動力機関として広く使用されている。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「往復機関」の意味・わかりやすい解説

往復機関
おうふくきかん
reciprocating-piston engine

流体の圧力によってシリンダ内のピストンを動かし,往復運動の動力を発生させる機関。流体の種類の違い,たとえば蒸気,水力,シリンダ内部での燃焼ガスに対応して,それぞれ蒸気機関,水力機関,内燃機関と呼ばれる。発生した動力は,往復運動のまま利用される場合もあるが,多くはクランク機構を用いて回転運動に変換される。これに対し回転運動を直接発生させるものは回転機関と呼ばれ,ガスタービンや蒸気タービンがこの例である。往復機関は振動を生じやすく,大出力向きではないが,製作は比較的容易である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「往復機関」の意味・わかりやすい解説

往復機関 (おうふくきかん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「往復機関」の意味・わかりやすい解説

往復機関【おうふくきかん】

ピストンエンジン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の往復機関の言及

【ピストンエンジン】より

…円形断面を有するピストンがシリンダー内を往復する構造のエンジン。蒸気機関や一般のガソリンエンジン,ディーゼルエンジンなどがこの形式で,回転部のみから構成されているガスタービンや蒸気タービンなどの回転型機関に対して,往復機関reciprocating engine,レシプロエンジンとも総称される。ピストンエンジンはピストンの往復運動を回転運動に変換するためのピストン‐クランク機構を必要とし,回転型機関に比べて重量や振動の面では性能的に劣るが,小出力のものから大出力のものまで,高効率のものを比較的容易にかつ安価に製造でき,また取扱いも容易なため,原動機の中ではもっとも広く用いられている形式である。…

※「往復機関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android