クロスボーダー取引(読み)クロスボーダートリヒキ

デジタル大辞泉 「クロスボーダー取引」の意味・読み・例文・類語

クロスボーダー‐とりひき【クロスボーダー取引】

cross-border transaction国内取引において、外国企業がその契約を引き受けること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

保険基礎用語集 「クロスボーダー取引」の解説

クロスボーダー取引

海外直接付保のことを指します。日本に支店代理店をもたない外国保険業者は、金融大臣の許可を得ない限り、日本に住所居所を有する人、日本に所在する財産等にかかる保険契約を直接締結することが禁止されています。ただし、再保険、国際間運送の船舶対象とした船舶保険貨物保険、商業用航空機に係る保険、人工衛星に係る保険、海外旅行傷害保険については金融大臣の許可を得ることなく保険契約を締結することができます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む