2001年9月の米中枢同時テロで崩壊したニューヨーク・マンハッタンの世界貿易センター(WTC)ビルの跡地。英語で「爆心地」を意味する。約6・5ヘクタールの敷地の半分を占める「記念広場」には犠牲者慰霊のために二つの巨大人工池が設置され、池を囲む手すりには1993年のWTC爆破テロ事件の死者6人を含む犠牲者2983人の名前が刻まれた。跡地にはほかに、米国一高い1WTC(541メートル)など数棟の高層ビルや9・11記念博物館、ショッピングモールなどが建設された。(ニューヨーク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...