デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「グルリット」の解説 グルリット Gurlitt, Manfred 1890-1972 ドイツの指揮者,作曲家。1890年9月6日生まれ。フンパーディンクに師事。ナチスにおわれ,昭和14年来日。中央交響楽団,その後身の東京交響楽団,藤原歌劇団を指揮。27年グルリット・オペラ協会を設立,おおくのオペラを公演した。昭和47年4月29日東京で死去。81歳。ベルリン出身。作品に「ゴヤ交響曲」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルリット」の意味・わかりやすい解説 グルリットGurlitt, Ludwig [生]1855.5.31. ウィーン[没]1931.7.12. フロイデンシュタットドイツの教育改革者。 J.-J.ルソー,E.ケイらの自然主義的教育思想の影響を受け,それをドイツに移入するとともに,中等教育の改革に活躍。主著『教育学』 Die Erziehungslehre (1909) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by