ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲリボル」の意味・わかりやすい解説
ゲリボル
Gelibolu
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…第1次世界大戦でイスタンブール攻略を目ざす英仏連合軍とオスマン・トルコ軍が戦闘を繰り広げた古戦場として有名。半島中央部に位置する中心都市ゲリボルは,オスマン帝国時代は海軍の基地であったが,現在は漁業の盛んな町で,人口5万0772(1980)。【長場 紘】。…
※「ゲリボル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...