出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
チュクチ・カムチャツカ語族に属し、カムチャツカ半島の付け根部を中心に約6000人の話し手がいる。地理的にはチュクチ語とカムチャダール語の中間に位置するが、言語の親近性ではチュクチ語にはるかに近く、基本的な特徴を共有。チュクチ語同様、1930年代に文字がつくられたが、今日その使用はきわめて限られている。
[宮岡伯人]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...