コーカソイド(読み)こーかそいど(その他表記)Caucasoid

翻訳|Caucasoid

デジタル大辞泉 「コーカソイド」の意味・読み・例文・類語

コーカソイド(Caucasoid)

形態的特徴による三大人種区分の一。明色の皮膚、波状の毛髪をもつものが多く、鼻は幅狭く高い。北欧人種・アルプス人種地中海人種インドアフガン人種など。白色人種ともいわれる。類コーカサス人種。→ニグロイドモンゴロイド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「コーカソイド」の意味・読み・例文・類語

コーカソイド

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Caucasoid ) 形態的特徴によって分類された人種の一つ。ヨーロッパ並びに地中海沿岸からインドにかけて分布する。皮膚の色は、北欧を中心としたものは明白色であるが地中海およびインドのものは褐色から濃褐色を呈する。白色人種。コーカサス人種。コーカサス種。コーカシアン。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーカソイド」の意味・わかりやすい解説

コーカソイド
こーかそいど
Caucasoid

ヨーロッパ全土、西アジア、北アフリカ一帯に分布する人種群。便宜的に人類を、三大人種もしくは四大人種に分けた場合の一つ。コーカソイドとは「コーカサス人のようなもの」という意味。ドイツの解剖学者・人類学者であるブルーメンバハが世界各地からの頭骨を好んで収集したところ、コーカサス地方由来の頭骨が美しかったため、これこそヨーロッパ人の祖先に違いないと考え、この名称をつけた。ヨーロッパ人種あるいはユーロポイド、白色人種などの呼称もあるが、それらはかならずしも全体を表していないため、むしろコーカソイドという歴史的な呼び方が一般化されている。

[香原志勢]

形質

一般に体表の色素が少なめで、明色の皮膚、虹彩(こうさい)、毛髪をもつものが多い。実際、一部の個人に白い肌に灰色、青色、緑色などの虹彩、そして金色や褐色の毛髪という組合せがみられるのはコーカソイドならではといってよいだろう。このように皮膚の色素が少なくなる現象は、紫外線照射の弱い地方にのみみられる。アルプス以北のヨーロッパ、とくにスカンジナビア地方のように緯度が高いうえに冬季は日照をほとんど受けない地方では、これらの特徴をもつ人がもっとも適応的である。白い皮膚、青い目、金髪という三拍子のそろったものをブロンディズム(金髪現象)とよぶ。皮膚は単に白いというだけでなく、内部の毛細管の血液を映すため、ピンクにみえる。同じコーカソイドでも、低緯度地帯の日照の強い地方では、適応上、暗色の皮膚や虹彩、毛髪をもつものが多い。むしろ、そのような人たちの方が本流であり、明色の体表をもつようになったのは、高緯度地帯への適応によるといえる。

 波状毛を有するものが多く、毛髪断面の直径がモンゴロイドのほぼ半分と細いため、長く伸ばした頭髪やひげはふさふさと揺れる。体毛や顔毛の量は現生人類中もっとも多いが、頭部は禿(は)げやすい。皮脂腺(せん)がモンゴロイドより発達し、一般に体臭が強い。小児の臀部(でんぶ)に現れる小児斑(はん)はほとんどみられない。二重瞼(まぶた)で、内眼角には涙丘が露出している。鼻は狭鼻で高くそびえ、唇は薄い。そしゃく器、とくに歯と歯槽部が退縮しているために、顎(がく)部が全体的に小さい。また歯列弓は小さい弧をなすが、頤(おとがい)は突出していることが多い。血液型についてみると、B型が比較的少なく、低頻度ながらA2型がみられ、Rhマイナスが多い。

[香原志勢]

人類史上の位置と分布拡大

今日、コーカソイドは、地球上にあって政治的、文化的に優位にたっているといえる。そのような背景があるためか、人類進化において、コーカソイドがもっとも優越した人種であると考える傾向が一部にある。そしゃく器の退縮は人類進化の一要素であるが、それは相対的なものであり、多毛であることや他の多くのことを考えれば、コーカソイドをとくに進化しているとはいえない。皮膚の色は進化程度とは無関係である。コーカソイドの起源として、後期旧石器時代クロマニョン人との骨格形態の類縁関係があげられるが、確実ではない。とくに、クロマニョン人の体表が明色であったと断定することはできない。

 コーカソイドはさらに、地域的な諸亜人種に分けられる。

(1)北欧亜人種(北ヨーロッパ人種)。北ヨーロッパに居住し、明色の体表をもち、長頭、長身。

(2)アルプス亜人種。アルプス地方を中心とした中部ヨーロッパに居住し、明色の体表をもつが、短頭で体つきはずんぐりしている。

(3)地中海亜人種。地中海沿岸に居住し、やや浅黒い皮膚と濃色の虹彩、黒髪をもち、長頭。

(4)東欧亜人種(東ヨーロッパ人種)。東ヨーロッパに居住し、体表の色素が著しく薄く、短頭。

(5)ディナール亜人種。バルカン半島に居住し、濃色の毛髪と虹彩をもち、短頭、長身。

(6)南東亜人種。アラビア半島に居住し、浅黒い皮膚と濃色の虹彩と毛髪をもち、体つきはほっそりしている。

(7)アナトリア亜人種。西南アジアに居住し、アルプス亜人種に似ているが、短頭で肉厚な鼻をもつ。

(8)インド・アフガン亜人種。イランアフガニスタン、インド北部に居住し、体表の色素が濃く、やや幅広い鼻をもつ。骨格的にはコーカソイドだが、皮膚色が濃いため、「黒い白人」とよばれることもある。

 このような分布は15世紀ごろのものであり、その後、ヨーロッパ諸国が世界各地に植民地をもつに及び、コーカソイドは先住民を駆逐して、地球上の温暖な地方に広く分布するようになった。たとえば北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなどには、北西ヨーロッパからの人々が広く植民した。また中央および南アメリカには、イベリア半島、のちには北西ヨーロッパやイタリアの住民が大量に移住し、先住民(インディオ)との混血を進めた。シベリアには東欧亜人種が大幅に移住している。

 なお、アイヌは、欧米の学者によって長年、コーカソイドと考えられていたが、最近の日本人学者はそのように考えず、モンゴロイドの古型とみなしている。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーカソイド」の意味・わかりやすい解説

コーカソイド
Caucasoid

白色人種,ヨーロッパ人種ともいう。三大人種の一つで,人口が最も多い。一般に体表の色素沈着が少いが,その程度には変異が多い。皮膚の色が薄いのは,紫外線の弱い高緯度地域で生じた突然変異の結果と考えられている。全体として,二重瞼で,鼻が狭く突出している。唇は薄く,咀嚼器は発達しておらず,歯は小さい。頭型は亜人種ごとに変異が著しく,身長は中ないし高身長。毛髪は波状を呈するものが多く,一般に多毛であり,体臭が強い。分類には諸説があるが,ヨーロッパでは北ヨーロッパ,東ヨーロッパ,ディナール,アルプス,地中海 (これは北アフリカにも分布) の5人種,アジアでは南東,インド=アフガン,アルメニアなどの人種があげられる。アイヌ,オーストラリア先住民,ベッダ族をコーカソイドに含める説もあるが,疑問も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「コーカソイド」の解説

コーカソイド
Caucasoid

白色人種群で,モンゴロイド・ネグロイド・オーストラロイドと並ぶ世界四大人種の1つ。ヨーロッパ人種ともいう
英語ではコーカサス人(Caucasians)という。ヨーロッパを中心に北アフリカ・西南アジア一帯に分布する。皮膚 (ひふ) は白色で,長身・長頭・金髪・青瞳の北方人種,長頭で濃色の髪と瞳の地中海人種,短頭・濃色・低身長のアルプス人種,およびその混血に区別される。名称は,カフカズ(コーカサス)で収集された女性の頭骨をもとに,この人種の特徴を説明したことに由来。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コーカソイド」の解説

コーカソイド
Caucasian

いわゆる三大人種の一つ。白色人種ともいう。更新世(こうしんせい)クロマニョン人の子孫と考えられ,皮膚,毛髪,虹彩の色の最もうすい一群。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「コーカソイド」の意味・わかりやすい解説

コーカソイド

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコーカソイドの言及

【ブルーメンバハ】より

…多数の頭骨のコレクションは有名で,とくに上面観Norma verticalis(頭骨を上面から観察したときの形態)に着目した。そして今日三大人種といわれているモンゴロイドはほぼ方形,ニグロイドは狭頭,コーカソイドは前2者の中間に位置するとした。さらに,コーカサス(カフカス)地方で収集された若い女性の美しく均整のとれた頭骨から,白人種をコーカソイド(コーカサス人種)と呼んだが,人類学的には適当ではない。…

【インド】より

…西はトバカカール山脈,北はカラコルム,ヒマラヤ両山脈,東はアラカン山脈によって画され,南はインド洋に大きく逆三角形状に突出する一大半島部は,アジア大陸の一部ではあるが,亜大陸とよぶにふさわしい規模と相対的独立性とをもち,インド亜大陸とよばれる。そこは南アジアともよばれ,インド(バーラト),パキスタン・イスラム共和国,バングラデシュ人民共和国,ネパール王国,ブータンスリランカ民主社会主義共和国およびインド洋上のモルジブ共和国の7ヵ国からなる(現代の各国についてはそれぞれの項を参照)。…

【体】より

… 体の形質は人種によっても異なっている。(1)コーカソイド大人種(白色人種) 皮膚の色は淡紅白色から褐色で,頭髪はブロンド,暗褐色,黒色で波状あるいは巻毛である。目は大きく,虹彩は緑色,褐色,黒色と変化に富んでいる。…

【人類】より

…狩猟技術の発達とならんで,漁労の開発,持続的な定住生活の開始など生活技術の面だけでなく,狩猟呪術,死者にたいする格別の配慮,洞窟壁画によって代表される原始美術の開花など,後期旧石器時代人は肉体的だけでなく精神的にも現代人に通じるところがある。旧人段階ですでに認められたヨーロッパ,西アジア,北アフリカの人類集団の地域性は,ウルム氷期後半にいたってますます鮮明となり,同じ地域に現存するコーカソイドの母体となった(コーカソイド大人種)。コーカソイド以外の地理的人種であるニグロイド,モンゴロイド,オーストラロイドが分化したのもほぼ同じ時期で,東アジア起源のモンゴロイドの一派は,当時陸化していたベーリング海峡を渡って新大陸へ移住した(モンゴロイド大人種)。…

※「コーカソイド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android